け・あげ【蹴上げ】
 階段の側面のこと。

けいかる・ばん【ケイカル板】
 珪酸カルシウムを主原料の一つとして成形された板。耐火・耐水性に優れる。

けいそう・ど【珪藻土】
 珪藻類の遺骸が堆積してできた土で壁材として使われる。多孔質であるため、調湿や脱臭効果がある。

けむり・かんちき【煙感知器】
 火災感知器の一つで、煙で警報装置が作動するタイプ。「けむかん」と略している。

けんちくし【建築士】
 ・一級建築士 すべての建物の設計ができる。
 ・二級建築士 1000uまでの木造と、300uまでの鉄骨、鉄筋の建物の設計ができる。
 ・木造建築士 300uまでの木造の設計ができる。

けんちく・めんせき【建築面積】
 建物の真上から光をあてた場合、下に落ちた影の面積。庇などで1m以内の突出は面積に算出されない他、細かい規定が色々ある。

けんぺい・りつ【建ぺい率】
 建物の建築面積の敷地面積に対する割合。

ブログ “デザインと機能性のある家”

Top >Dictionary 私家版 建築用語辞典 || このページの上へ

− 私家版 建築用語辞典 −

私たちの活動
経歴
建築作品
大事にしていること
建築ができるまで
お問い合わせ
ものづくり考
私家版 建築用語辞典
リンク
トップページ
建築のとっつきにくさは、独特の言葉にも一因があるようです。
そこで、お客様に判りやすい建築用語辞典をつくりました。