ないそう・せいげん【内装制限】
 建築基準法上、防火のために、内装材に制限を設けている。そのこと。特殊建築物や一定規模以上の建築、火気使用室、窓のない居室が対象となる。

なげし【長押】
 和室で鴨居の上部のところに床と平行に部屋を取りまくように入れる化粧材。
 壁が砂やしっくいなどの塗壁だった時代は、壁に掛け金物が付けられないので、よく長押に衣文掛け(ハンガーのこと)を掛けていた。


Top >Dictionary 私家版 建築用語辞典 || このページの上へ

− 私家版 建築用語辞典 −

私たちの活動
経歴
建築作品
大事にしていること
建築ができるまで
お問い合わせ
ものづくり考
私家版 建築用語辞典
リンク
トップページ
建築のとっつきにくさは、独特の言葉にも一因があるようです。
そこで、お客様に判りやすい建築用語辞典をつくりました。
ブログ “デザインと機能性のある家”