や・いた【矢板】
 根切り工事において掘削する周囲の土壁が崩れないように押さえる土止め板。木製や鋼製がある。掘削前にあらかじめ地盤中に連続して打ち込むのが一般的。

やく・もの【役物】
 材料の通常の形状に対し特殊な形状のものをいう。代表的なのはタイルの出隅や入り隅用のもの。
 コストが通常よりかかるので、図面に表現しておかないと安普請なものになってしまうのだが、新米設計者はよく忘れる。


Top >Dictionary 私家版 建築用語辞典 || このページの上へ

− 私家版 建築用語辞典 −

私たちの活動
経歴
建築作品
大事にしていること
建築ができるまで
お問い合わせ
ものづくり考
私家版 建築用語辞典
リンク
トップページ
建築のとっつきにくさは、独特の言葉にも一因があるようです。
そこで、お客様に判りやすい建築用語辞典をつくりました。
ブログ “デザインと機能性のある家”