てっきん・こんくりーと・ぞう【鉄筋コンクリート造】
 鉄筋は引張に、コンクリートは圧縮に抵抗するよう組み合わせ、両者の付着によって強度の高い構造体をつくる。=RC造

てっこつ・ぞう【鉄骨造】
 主要構造部に、鋼材を用いて組み立てた構造。=S造

てっこつ・てっきん・こんくりーと・ぞう【鉄骨鉄筋コンクリート造】
 鉄筋コンクリートの柱や梁の中に鉄骨を入れる構造。=SRC造

テラゾ
 白色セメントに大理石粒を混ぜ、研出し仕上げをしたもの。最近は現場仕上げを見かけなくなった。

でんき・じょう【電気錠】
 電気的に遠隔操作で施錠・解錠のできる錠前。

てんくう・りつ【天空率
 地上の定められた位置から建物を見上げたときに、見える空の割合を数値化したもの。 道路斜線制限、隣地斜線制限、北側斜線制限などに適合しない建築物でも、天空率を計算することによって建築可能になる場合がある。

てんじょう・だか【天井高】
 床の面から天井の面までの高さのことで、居室は2.1m以上必要と定められている。天高(てんだか)ともいう。

てんじょう・ふせず【天井伏図】
 天井を表現する図面だが、見上げたものではなく天井面を透明にして上から見ている図面。したがって平面図と同じシルエットになる。天伏(てんぶせ)と略したりする。

てん・ば【天端】
 部材などの最上面。「上端(うわば)」とほぼ同じ。

てん・ぶくろ【天袋】
 天井面に接してつくられる戸棚のこと。押入の上に付いていることが多い。

てん・まど【天窓】
 屋根に設けた窓。採光効率がよい。=トップライト

ブログ “デザインと機能性のある家”

Top >Dictionary 私家版 建築用語辞典 || このページの上へ

− 私家版 建築用語辞典 −

私たちの活動
経歴
建築作品
大事にしていること
建築ができるまで
お問い合わせ
ものづくり考
私家版 建築用語辞典
リンク
トップページ
建築のとっつきにくさは、独特の言葉にも一因があるようです。
そこで、お客様に判りやすい建築用語辞典をつくりました。